FC2ブログ

「ジャーマングレー」で自分の趣味の機嫌を取る/タミヤ III号突撃砲 B型

DSC_6698.jpg
 ジャーマングレーという色は、本当にかっこいい。だから大好きな戦車模型を完成させて自分のご機嫌を取りたい時なんかは、この色の車両を作ることが多いです。こんなに黒っぽくてかっこいいグレーって本当に迷彩効果あるの? むしろ俺たちめっちゃ強いぜ!! ってやる気が迸っている感じがしません? その迸ったアニキ感が大好きなんです。キャラクターモデルのモチーフも、この色に塗られれているものってスペシャルなチームとかが多いですよね。戦意を感じる色でご機嫌をとっていくんです。
DSC_4004.jpeg
 タミヤのIII号突撃砲B型は、元にした車両があれやこれやとあるそうですが、プラモの作りやすさ・ギミックなどめちゃくちゃに良いプラモです。僕は3回くらい挑戦して、何度も途中で投げ出していたのですが、今回こうやって塗り上げることができました。途中で投げ出した理由は「デカール」。マジでデカール貼りという文明についていけなかった頃、フェンダーの白いライン、骸骨マークなど今では「それマジで失敗する?」みたいな失敗を連発していたんです。でもnippperを始めたおかげで、自分の模型知識やマテリアル知識もアップしたので、今では余裕でクリア。自分もnippperを始めたことで模型がさらに楽しくなっています。
DSC_4026.jpeg▲戦闘室内部もカッコよく表現されていまっせ!
DSC_4114.jpeg▲成型色もジャーマングレーをイメージしたもの。刺身でも最高にかっこいいので、バンバン組んで欲しいプラモっす
DSC_6707.jpg▲ジューマングレーって汚しがめっちゃ映えるんです。だから塗装が超楽しい!! どんどんご機嫌になっちゃう
DSC_6705.jpg
DSC_6703.jpg
 戦車兵はシタデルカラーのコントラストという塗料で染め塗り。ちょっと明るすぎたので、後日塗り直してみようかなと思います。塗装は何度でも自分のイメージを追い込めます。そうやってチャレンジしてうまくいくと、俺強くなってるやん! って自己肯定感もアップします。どうしようもない失敗をしちゃった時は、しゃ〜ない! って思って寝ちゃいましょう。次へGO!! っす。
DSC_6697.jpg

 ジャーマングレーの立体物は本当にかっこいい。これだけでご機嫌になっちゃう。さらにこうやって完成すると楽しいので、次は何を作ろうかな〜って思えてきます。色を塗るだけでなく、積んであるプラモを組みまくる、プラモの箱を開けてパーツを眺めてニヤニヤする、写真撮影を楽しんでみるなどなど、人によってご機嫌になることってたくさんあると思います。かっこいいものを作るだけでなく、自分の機嫌がよくなることをするってのも趣味がある生活に大事かなと思っています。それでは〜〜。




関連記事

コメント

非公開コメント