FC2ブログ

ド定番のスニーカーこそ面白い!青春のオールスター

■僕のお買い物#007 チャックテイラーCT70ct70-10.jpg■お父さん、お母さん、お爺ちゃん、お祖母ちゃん、そして僕たち私たちの多くが一度は見たことがあるという物にはやっぱりパワーがあると思います。僕にとっては、大学時代ほぼ毎日履いていたんじゃないかという存在です。それが「コンバース オールスター」。通称「チャックテイラー」です。1917年に誕生したこの靴。100年を超える歴史は伊達じゃない(νガンダム!)。僕の人生の良かった時も、悪かった時も、そして自分の結婚式の二次会の衣装にも使って、最高の瞬間を一緒に迎えたこいつとまた歩きたくなりました。
ct70.jpg
■今回購入したモデルが「チャックテイラー CT70」と言われているもの。こちら日本コンバースで展開していないモデルながらもインスタなどでは本当に履いている人が多いです。(僕は知り合いからオススメしてもらったバイヤーさんから購入しました)。インスタで見てても普通のオールスターと雰囲気違うな…と。
ct70-2.jpgct70-7.jpg▲一目瞭然なのがヒールパッチのデザイン。このヒールパッチに関してのストーリーはものすごいのでコンバースの公式サイト(https://converse.co.jp/product-history/chuck-taylor/)からどうぞct70-3.jpg
ct70-6.jpg
▲両サイドのつま先周辺のステッチが異なります。これはCT70には中に当て布がされているためです。当時はバスケットシューズとして用いられていたので、バスケットの激しい動きに耐えられるようにするためでした。靴自体の耐久性が上がることはもちろん、足を入れたときのホールド感も向上。チャックテイラーCT70の分かりやすい特徴のひとつですct70-12.jpgつま先やアウトソール外周のゴム素材もチャックテイラーCT70は異なっています。光沢のある素材で高級感アップ。オフホワイト気味の色味もナイスです。右のメイドインジャパンも良い感じなので、これは甲乙つけがたいです
ct70-11.jpg▲CT70はメイドインジャパンや現行のオールスターとは現物を見るとボリューム感が全く異なり、CT70は少しごついです。ここら辺は好みですが、このボリューム感はCT70の特徴であり、かつフォットな印象にならないシャープさがトップに向かってのきれいな絞りで表現されています。ぱっと見は同じなのに、じっくり見てみるといろいろ違いますね~
ct70-4.jpg▲写真では伝わらないのですが、クッション性は抜群です。現行のもの、メイドインジャパンとは全く異なるものが使用され、反発性もあり歩いてても足裏がすぐに痛くなるなんてことはないです。きちんとアップデートされているんです
オールスターが似合う人って、特別なことをしていない普通な感じの人が多くて、信頼できる人が多いなって思うんです。めっちゃ勝手な印象ですが。でも自分の周りでこの靴をカッコよく履いている人ってみんな普通で、自分の好きなことに一生懸命だったり、優しかったり、面白かったり、この靴と同じような存在でとっても普通に一緒にいられんですよね。ボロボロになっても同じの買っちゃったりするのは本当に僕の日常に溶け込んでいる証。そんな靴ってやっぱり素敵ですよね。おしまい
ct70-5.jpg▲メイドインジャパンのオールスター。シューレースがコットンで風合いが良くなっていたり、ソールの耐久性もあがってます。こんなに長く履けるオールスターは初めてでした。これからもよろしく!ct70-8.jpg▲今までの人生で一番履いた靴が定番のオールスター。特別なモデルは特別なモデルで良いのですが、やっぱりこのくったりした感じ、絶妙なチープ感は大好きです。自分の息子もオールスター履くような子になって欲しいな~。
関連記事

コメント

非公開コメント