FC2ブログ

本を読んで考える#003 ホビージャパンextra 魅惑のネオクラシックカーモデル

2020030108320723b.jpeg◼️もし外に出たくないなら……そんな時はテレビを見たりスマホで映画を見たり、本を読んで時間を過ごし、体ではなく感情を動かしたい……。そんな日々を過ごす毎日。でも今回紹介する本「ホビージャパンextra vol.16」は読むとお外に出てドライブを楽しみたくなっちゃうかもしれないです。ちょっと昔にお父さんやおじさん、お兄さんが夢中になっていた車たちが僕らの世代にも呼びかけてきます。ネオクラシックカー。なんだかすごい名前のジャンル。スーパーでもスポーツでもない。ネオってなんだ?そんなお話とともに、プロモデラーさんの模型作品、車模型の入り口「トミカ」開発陣へのネオクラシックカーとトミカの関係のインタビューや、実車に会いにいける国内マップなど読みどころ満載です。そして自分もひょんなことからこの本の企画にお誘いを受けたのでした。

◼️始まりのタミヤ フォードGT
fordgt (28 - 33)
◼️戦車、飛行機、船、ガンプラなどいろんな模型を楽しんできた中で車模型は何度も挫折していました。しかしこのタミヤ フォードGTのプラモとの出会いでその壁を突破。なぜ突破できたのか?その秘密は以下のリンクからどうぞ! 
http://sidelovenext.blog64.fc2.com/blog-entry-255.html
この記事をきっかけに「このような作り方を誌面でお願いできないでしょうか」とオーダーを頂き、今回のエクストラの記事となりました。
また同じ作り方で、タミヤのロードースター、ポルシェ カレラGTも製作。車模型の美味しいところだけを楽しみたいと思うとどんどん作れてきて、さらに楽しくなる。そして次はもっと上手くなりたいと思ってくるんです。
・ロードスターの記事はこちら
http://sidelovenext.blog64.fc2.com/blog-entry-256.html
・ポルシェ カレラGTの記事はこちら
http://sidelovenext.blog64.fc2.com/blog-entry-257.html
ロードスター (10 - 29)カレラ (13 - 26)
またタミヤの最新の車キット トヨタ GR スープラも同じ方法で作って見まして、こちらのキットも僕の制作方法にがっちりマッチ!1日でスープラのかっこよさを堪能することができます。
20200301083351f63.jpeg202003010832128bf.jpeg

◼️車模型はみんなのもの タミヤ ポルシェ911 ターボ’88
2020030108322230b.jpeg
◼️誌面でも書いたのですが、車模型が1つ完成すると街の景色が本当に変わって見えてきました。町中を走る車のデザイン、車としての役割、カラー、どれもが面白くて外を歩くことがさらに楽しくなりました。模型を通して自分の中で何かが変わり日常が楽しくなる。自分が作った車と同じものが通るとなんだか嬉しくなったり。そんなワクワクを車模型は僕たちに届けてくれるんだと思います。車模型を通してこれからも車にまつわる面白い話をもっと知って行きたい。そして今回のホビージャパンextra vol.16はいろんな人にとって、そんなことへの入口となってくれる本なのではないでしょうか。まだまだ駆け出しだからこそ、今が本当に楽しい! 今年は車も買うぞなんて思ったりしてね。
20200301083341a3a.jpeg202003010833462e7.jpeg
20200301083403b69.jpeg◼️無垢なボディがあなたを待っています……ホビージャパンextraとともにお迎えしてあげてください!
2020030108322151b.jpeg
関連記事

コメント

非公開コメント