2019/03/24
one day カーモデリングライフ! マツダ ロードスター TAMIYA 1/24

美味しいものを食べてしまうとまた人は食べたくなります。フォードGTというご馳走を食べてしまい(下にロールするとフォードGTの記事があります)、カーモデルの面白さ、車の格好良さにグイグイ心を引っ張られ、完成後にすぐ注文したのが今回のお品「タミヤ 1/24 マツダ ロードスター」です。
僕にとって恩人のひとりである先輩が「またロードスターに乗りたくてさ、貯金始めるんだ」と言っていました。大人が貯金してまでも手に入れたいもの。大人でもいつまでも夢見ることができる。車ってやっぱ憧れるな〜。そんな先輩が欲しいって言っていた名車を次の1台に選んで見ました。そして1日で完成させてみよう! とフォードGTの経験を活かして狙っていきます。
■1日で作るための空想
1/色数が少ない、デカールが少ない車を選ぶ→キット選びは大事。完成見本を見ながらこの2つの条件を満たしながら自分の中でかっこいいものを選ぶ。ロードスターはぴったり!
2/缶スプレーで一気に塗る。乾燥時間を考え、ボディを優先
3/成型色を活かせるところは活かし、ツヤのコントロールで勝負
4/使いそうなマテリアルはプラモの蓋を裏返したものに集めておいてすぐ取り出せるようにする
5/飲み物必須! 携帯電話は別フロアにおいておく
キットが届くまで布団で上記のようなことを妄想。そして今日の朝一でロードスターが届きました!















とこのような感じで製作していくと、黒を成型色活かしにしていることから、あっという間に組み上がっていきます。そしてボディは赤を塗ったらプレミアムトップコートの光沢でコート→マスキングして塗り分け(これが一番時間かかりました)→最後はメッキパーツ&クリアーパーツなどの接着&デカール貼り(インテリアのデカールは製作中に貼っています)で完成です!






キットを買ったり届くのを待っているワクワクを形にしていく過程は個人の自由であり誰も邪魔できない時間。休日で完成させたり、じっくり腰を据えて作ったり。プラモは箱に入った未完成品だからこそこの自由があると思います。プラモって楽しいっすよね。今度はこの白いボディの成型色を活かして塗らないロードスターなんてのもいいな〜。いろんな作り方を妄想して、また1週間頑張りましょう!

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.342 マツダ ロードスター プラモデル 24342
posted with amazlet at 19.03.24
タミヤ(TAMIYA) (2015-12-19)
売り上げランキング: 5,204
売り上げランキング: 5,204
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.346 フォード GT プラモデル 24346
posted with amazlet at 19.03.24
タミヤ(TAMIYA) (2019-03-16)
売り上げランキング: 317
売り上げランキング: 317
タミヤ スプレー No.95 TS-95 ピュアーメタリックレッド プラモデル用塗料 85095
posted with amazlet at 19.03.24
タミヤ(TAMIYA)
売り上げランキング: 684
売り上げランキング: 684
タミヤ 曲線用マスキングテープ 3種セット ( 2mm : 3mm : 5mm ) 滑らかできれいな曲線に貼ることができる便利なセットです。
posted with amazlet at 19.03.24
タミヤ
売り上げランキング: 74,939
売り上げランキング: 74,939
ファレホ メタルカラー 77702 ジュラルミン
posted with amazlet at 19.03.24
Vallejo
売り上げランキング: 1,748,077
売り上げランキング: 1,748,077